PR

昭島市は住民票・印鑑登録証明書をコンビニで交付できます

セブンイレブン 公共
セブンイレブン

昭島市の住民票や印鑑登録証明書は、市役所まで行かなくてもコンビニで交付できます。昭島市内だけでなく、日本全国のコンビニで発行できる便利なサービスです。必要なものや料金、やり方などをご紹介します。

コンビニで住民票等が交付できる

昭島市の次の書類を日本全国のコンビニエンスストアで取得できます。

  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍証明書
  • 戸籍附票の写し
  • 税の証明書

次のコンビニのマルチコピー機を利用できます。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • ミニストップ

マイナンバーカードが必要

住民票や印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスを利用するには、次のものが必要です。

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号
  • 手数料

コンビニ交付サービスを利用するにはマイナンバーカードが必要です。厳密に言えば、マイナンバーカードに格納された電子証明書が必要になります。マイナンバーカードを発行するときに「電子証明書の発行を希望する」にチェックを入れた場合は、既にマイナンバーカードに電子証明書が入っています。マイナンバーカードを発行するときに「電子証明書の発行を希望する」にチェックを入れなかった場合は電子証明書が入っていないので、電子証明書の発行手続きを事前に行っておく必要があります。

マイナンバーカードを発行するときに「電子証明書の発行を希望する」にチェックを入れた場合は、「マイナンバーカード・電子証明書 暗証番号記載票」に利用者証明用電子証明書の暗証番号4桁を記入することになりますので、この暗証番号をマルチコピー機に入力します。

時間

コンビニ交付サービスは、土日を含む毎日6:30から23:00まで利用できます。

料金

住民票または印鑑登録証明を交付するには、1通あたり200円の証明書手数料がかかります。コンビニのマルチコピー機で交付する場合、マルチコピー機の硬貨挿入口にお金を入れます。レジで支払うことはできません。

昭島市役所の窓口で発行するのと料金は変わりません。

やり方

マルチコピー機の操作の流れは次のとおりです。

  1. 「行政サービス」を選択する。
  2. 「証明書交付サービス」を選択する。
  3. カード置き場にマイナンバーカードを置く。
  4. 市区町村を選択で「お住いの市区町村の証明書」を選択する。
  5. 暗証番号を入力する。
  6. マイナンバーカードを取り外す。
  7. 証明書の種別を選択する。
  8. 交付種別(本人のみ・世帯全員など)を選択する。※住民票の場合
  9. 記載事項(本籍地の記載など)を選択する。※住民票の場合
  10. 証明書の部数を入力する。
  11. 発行内容を確認する。
  12. 料金をマルチコピー機に投入する。
  13. 証明書が発行される。

セブンイレブン

セブンイレブンで住民票等を発行するには、マルチコピー機を次のように操作します。

料金は電子マネー「nanaco」でも支払えます。

ファミマ

ファミマで住民票等を発行するには、マルチコピー機を次のように操作します。

メンテナンスのため一時停止されることがあります

コンビニでの証明書等交付サービスは、メンテナンスのために一時停止されることがあります。

メンテナンスは昭島市の公式サイトやTwitterで告知されますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

市役所で印鑑登録証明書を交付するには印鑑登録証が必要

印鑑登録証

日本全国のコンビニでマイナンバーカードを使って印鑑登録証明書を交付できますが、昭島市役所の窓口ではマイナンバーカードを使って印鑑登録証明書を交付してもらうことはできません。

昭島市役所の窓口で印鑑登録証明書を交付してもらうためには、印鑑登録証が必要です。

印鑑登録証明書の交付
交付場所 必要なもの
昭島市役所 印鑑登録証
コンビニ マイナンバーカード

コメント