観光 拝島大師(昭島市拝島町)だるま市と厄除けで有名な天台宗のお寺(本覚院) 拝島大師は昭島市拝島町にある天台宗のお寺です。一般的に「拝島大師」と呼ばれていますが、本覚院が正式な名前です。だるま市が1月2日と3日に立ち、大勢の参拝客が訪れます。 2025.05.18 0 観光
グルメ 深層地下水を水源とする昭島市の水道水はミネラルウォーター並みにおいしい 東京都昭島市の水道は、地下水のみを水源としたおいしい水です。水道料金も安く、昭島市の名物となっています。東京都の区市町村で、深層地下水のみを水源としている自治体は昭島市だけです。 2025.05.18 2 グルメ
観光 拝島日吉神社 – 榊祭りと季節毎の御朱印で知られる昭島市の神社 日吉神社は滋賀県大津市の日吉大社を分霊して建立された神社で、拝島大師のすぐ隣に鎮座します。その歴史は古く、江戸時代初期に建立されたと言われてます。日吉神社の概要日吉神社の概要は、次のとおりです。日吉神社公式サイトTwitter@hiyosh... 2025.05.17 0 観光
公共 昭島市の市民図書館 昭島市には5つの市民図書館と市内を巡回する移動図書館車があります。この記事では、それぞれの図書館の場所や蔵書数などの特徴を紹介しています。新幹線0系の車両を利用したユニークな図書館もあります。 2025.05.17 0 公共
公共 昭島市の小学校給食費は安い?高い?多摩地域の市町村の給食費ランキング 東京都教育委員会が小学校給食費について、各自治体の2017年度実績をまとめました。給食の献立は、1食あたりのたんぱく質や脂肪、ビタミンなどの栄養素が文部科学省の基準を満たすことを条件としているので、どの市町村でも一定の栄養が摂取できる仕組み... 2025.05.16 0 公共
グルメ 「メコン」昭島市の拝島にあるタイ料理とラオス料理のレストラン 昭島市松原町にタイ料理とラオス料理を中心としたエスニック料理レストラン「メコン」がオープンしました。メコンmekong(メコン)は元々中神にあったお店でしたが、平成30年7月10日に拝島に移転してリニューアルオープンしました。お店のご主人は... 2025.05.16 0 グルメ
公共 JR昭島駅の時刻表、駐車場、バス停、路線図、タクシー、コインロッカー、ホテル 昭島駅は昭島市昭和町にあるJR東日本の駅で、青梅線の中神駅と拝島駅の間にあります。昭島駅元々は北側一帯に存在した昭和飛行機工業にちなんだ「昭和前」という駅名で、建設に際して土地や資金も昭和飛行機から提供されました。昭島駅の周辺には市役所や市... 2025.05.16 0 公共
観光 龍津寺「東京の名湧水57選」に選ばれた湧水がある昭島市拝島のお寺 龍津寺(りゅうしんじ)は昭島市拝島町にある曹洞宗のお寺です。拝島で最初の学校が建てられました。龍津寺の湧水は「東京の名湧水57選」に選ばれています。 2025.05.16 0 観光
観光 諏訪神社 — 「東京の名湧水57選」に選ばれた湧水がある昭島市中神の神社 諏訪神社(昭島市宮沢町)は、諏訪大社(長野県)から勧請して祀った神社です。創建年代は明らかになっていません。概要諏訪神社は、宮沢町の名前の由来となったお寺です。宮沢村(現在の宮沢町)は、鎮守の諏訪神社や阿弥陀寺にきれいな湧き水があるので、お... 2025.05.16 2 観光
公共 昭島市内でマイナンバーカードを健康保険証として使える病院と薬局 2021年10月20日からマイナンバーカードを健康保険証として使えるようになりました。昭島市内でマイナンバーカードを健康保険証として利用できる病院と薬局をご紹介します。マイナンバーカードを健康保険証として使える2021年10月20日からマイ... 2025.05.15 0 公共