昭島市松原町にタイ料理とラオス料理を中心としたエスニック料理レストラン「メコン」がオープンしました。
メコン
mekong(メコン)は元々中神にあったお店でしたが、平成30年7月10日に拝島に移転してリニューアルオープンしました。
お店のご主人はラオス人の方で、タイ料理やラオス料理をはじめ、さまざまなエスニック料理を提供してくれます。
店内は落ち着いた開放的な雰囲気です。店内は22席ほどで、外にテラス席もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | タイ ラオス メシ メコン |
最寄駅 | 拝島駅 |
住所 | 昭島市松原町2-12-9 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
予約 | 可 |
サイト | www.mekong-tokyo.com |
@mekong2tokyo |
ちなみに「メコン」とはタイ語で「河」という意味です。

メコン店内
ランチ
火曜日~金曜日の11:00~15:00はランチメニューがあります。
ランチメニューは次の中から選べます。
- チキンフォー
- トムヤム麺
- タオチオ麺汁なし肉味噌まぜそば
- パッタイ
- カオマンガイ
- ガパオライス
- タオチオご飯汁なし肉味噌まぜご飯
- グリーンカレー
ランチメニューにはサイドディッシュが付き、次の中から一品選べます。
- ミニドリンク
- ハーフ生春巻き
- ちょっと唐揚げ
麺とご飯は無料で大盛りにできます。
ランチメニューにはセルフサービスでスープが付きます。エビとニラ、溶き卵が入ったピリ辛のスープはランチメニューのおまけといったレベルを超えて、単品で頼んでもいいほど美味しかったです。

ランチメニュー
メニュー
ガパオライス
ガパオライスは鶏肉のバジル炒めご飯で、タイ料理の一種です。
ピリ辛の味付けで、ご飯がすすみます。
タイ料理レストランでご飯料理を頼むと、たまに日本米(ジャポニカ米)で作られたものが出てきてモヤモヤした気分になるのですが、メコンさんはちゃんとタイ米(インディカ米)でした。

ガパオライス
生春巻き
生春巻きはエビと野菜を生春巻きで巻いたもので、ベトナム料理です。
甘いピーナツだれが野菜によく合います。

生春巻き(ハーフ)
ドリンク
ドリンクはマンゴージュースやココナッツジュースなどのソフトドリンクのほか、シンハービールやラオスのビールも注文できます。
シンハービールはタイで一番人気のあるビールで、現地では「ビア・シン」と呼ばれています。

シンハービール
ハーブティー
日本では珍しいタイのハーブティーもメコンで味わうことができます。
- マトゥームティー
- コアロータスティー
- アンチャンティー
- グラチアップティー
マトゥームとはミカン科の果実で、ベールフルーツとも言います。柑橘系特有の酸味はなく、キャラメルのようなほのかに甘い香りがします。輪切りにスライスした果実を熱湯で煮出して、砂糖を加えて冷やして飲むのがタイでの一般的な飲み方です。
コアロータスティーは蓮の実の芯(胚)を使ったお茶です。蓮芯茶とも呼ばれ、ベトナムや台湾で飲まれています。不眠症に効果があるとされ、車の運転前には飲んではいけないと言われるほどです。
アンチャンはマメ科の植物でバタフライピーとも言います。青い花が咲き、タイではご飯やお菓子を青く染める天然色素として用いられています。アンチャンティーは青い花から作った鮮やかな青色のハーブティーで、まるでカクテルのブルーハワイのようにも見えます。
グラチアップはハイビスカスの一種で、ローゼルとも呼ばれます。グラチアップティーは花のがくを煮出したお茶で、赤いルビー色をしています。かつてクレオパトラも飲んでいたとされ、喉の渇きを癒す働きや疲労回復の効果から東京オリンピックのマラソンで優勝したアベベ選手も愛飲していました。

ハーブティー
地図
メコンはJR拝島駅南口から徒歩13分くらいの所にあり、イトーヨーカドー拝島店や支那そば玉龍の近くです。
Uber Eats
メコンはUber Eatsによる配達が可能です。
予約
メコンはホットペッパーグルメでネット予約できます。ネットで予約すると、Pontaポイントが予約人数×50ポイント貯まります。また、メコンで使えるお得なクーポンもゲットできます。
公式 メコン mekong 拝島(昭島/アジア・エスニック料理)<ネット予約可> | ホットペッパーグルメ
昭島市のタイ料理店
メコンのほかにも、昭島市内には次のタイ料理屋があります。
- サワディーカー
- Dee Dee DINING
コメント