昭島市の小学校給食費は安い?高い?多摩地域の市町村の給食費ランキング

公共

東京都教育委員会が小学校給食費について、各自治体の2017年度実績をまとめました。

給食の献立は、1食あたりのたんぱく質や脂肪、ビタミンなどの栄養素が文部科学省の基準を満たすことを条件としているので、どの市町村でも一定の栄養が摂取できる仕組みになっています。

ただし、小学校の月額給食費は、自治体によって金額が異なります。昭島市の小学校給食費は多摩地域の中でも安い方なのでしょうか? それとも、高い方なのでしょうか?

保護者が小学3・4年生の児童1人1あたりに支払った給食費は次のとおりです。

月額給食費(保護者負担)
市町村金額
小金井市4,726円
武蔵野市4,688円
調布市4,646円
東久留米市4,639円
西東京市4,639円
三鷹市4,691円
檜原村4,601円
国分寺市4,548円
立川市4,543円
東村山市4,486円
日野市4,470円
小平市4,340円
あきる野市4,250円
多摩市4,240円
清瀬市4,216円
福生市4,200円
日の出町4,150円
町田市4,100円
奥多摩町4,100円
八王子市4,075円
羽村市4,040円
瑞穂町4,040円
昭島市4,000円
青梅市3,868円
武蔵村山市3,962円
稲城市3,960円
国立市3,950円
東大和市3,945円
府中市3,800円
狛江市3,700円

出典:東京都教育委員会「令和元年度 東京都における学校給食の実態

多摩地域の自治体間で月きに約1,000円、年間12,000円ほどの開きがあります。

昭島市は多摩地域30市町村の中で23位で、給食費が安い部類に入ります。

ただし、給食費が高い自治体は、肉類や果実類の使用量が他の市町村より多かったり、ダシやカレーのルウを手作りしているなど、手間暇かけて給食を作っています。

私は小学生の時に八王子市から昭島市に引っ越してきたのですが、昭島市の給食より八王子市の給食が美味しかったことを思い出しました。

コメント