PR

昭島市の国民健康保険料は他の市町村と比べて安い?高い? 2019年版

国民健康保険被保険者証公共

皆さんご存知でしたか? 国民健康保険料の金額は、自治体によって異なるんです。

では、昭島市の国民健康保険料は、他の市区町村に比べて安いのでしょうか? それとも高いのでしょうか?

東京都の多摩地域を比較したランキングを作成してみました。

国民健康保険料の計算方法

昭島市の国民健康保険料

国民健康保険料は、次の3つの区分で構成されています。

  • 医療給付費分
  • 後期高齢者支援金分
  • 介護納付金分

それぞれの区分の保険税(保険料)は、次の計算方法で算定されます。

保険税 = (前年の総所得金額等 ー 基礎控除33万円)× 所得割 + 均等割

※100未満の端数は切り捨て

この計算式のうち、所得割と均等割は市区町村によって異なります。

医療給付費分

医療給付費分とは、国保加入者の医療給付に充てる保険税です。国保加入者の全員が対象となります。

市町村所得割均等割
檜原村4.60%19,000円
稲城市4.68%29,400円
府中市4.69%23,230円
福生市4.80%25,000円
三鷹市4.80%25,900円
瑞穂町4.86%24,000円
武蔵野市4.90%24,200円
国分寺市4.90%28,000円
東久留米市4.90%32,900円
調布市5.00%26,300円
あきる野市5.03%22,100円
日の出町5.04%28,200円
多摩市5.08%26,000円
清瀬市5.12%28,000円
奥多摩町5.20%26,500円
日野市5.20%28,800円
狛江市5.25%26,000円
東村山市5.35%34,000円
町田市5.40%31,100円
西東京市5.41%31,600円
国立市5.50%20,000円
武蔵村山市5.51%31,700円
小金井市5.55%26,000円
小平市5.51%23,700円
羽村市5.54%24,400円
昭島市5.60%27,500円
青梅市5.70%26,600円
八王子市5.80%31,000円
東大和市6.28%29,700円
立川市6.58%32,100円

※平成31年4月時点

平等割

一部の市町村では、医療給付費分に「平等割」が加算されます。

「平等割」とは、国保加入者ごとにかかる「均等割」に加えて、加入世帯ごとに加算される金額です。

多摩地域では、あきる野市が該当します。

市町村平等割
あきる野市7,200円

※平成31年4月時点

後期高齢者支援金分

後期高齢者支援金分とは、後期高齢者医療制度に対する負担金に充てる保険税です。国保加入者の全員が対象となります。

市町村所得割均等割
稲城市1.16%7,600円
檜原村1.30%8,000円
瑞穂町1.31%7,000円
府中市1.45%7,140円
日野市1.50%9,600円
国分寺市1.51%12,000円
日の出町1.52%10,000円
あきる野市1.62%9,000円
多摩市1.63%11,000円
西東京市1.68%6,500円
武蔵村山市1.68%11,200円
奥多摩町1.70%9,500円
武蔵野市1.75%9,000円
調布市1.79%9,300円
青梅市1.80%9,600円
三鷹市1.80%10,000円
国立市1.80%10,000円
町田市1.82%10,500円
東村山市1.80%11,400円
清瀬市1.81%10,000円
狛江市1.83%10,400円
八王子市1.90%12,000円
東大和市1.91%9,200円
東久留米市1.97%12,700円
福生市2.00%11,900円
小金井市2.05%13,000円
小平市2.05%11,400円
羽村市2.09%10,300円
立川市2.24%11,700円
昭島市2.25%11,500円

※平成31年4月時点

介護納付金分

介護納付金分とは、介護保険制度に対する負担金に充てる保険税です。国保加入者のうち、40歳以上65歳未満の加入者が対象となります。

市町村所得割均等割
国分寺市1.13%14,000円
檜原村1.30%11,000円
日の出町1.38%11,300円
三鷹市1.40%12,500円
武蔵野市1.45%11,700円
多摩市1.47%10,700円
日野市1.50%12,300円
府中市1.52%9,540円
あきる野市1.53%12,000円
福生市1.55%12,400円
瑞穂町1.55%13,000円
小平市1.55%15,500円
調布市1.58%10,900円
武蔵村山市1.60%12,900円
町田市1.61%12,400円
東久留米市1.67%14,000円
西東京市1.64%14,300円
青梅市1.65%9,800円
狛江市1.68%12,600円
立川市1.69%14,500円
八王子市1.70%13,000円
昭島市1.70%14,500円
奥多摩町1.75%11,500円
東村山市1.80%14,000円
国立市1.85%11,000円
羽村市1.87%12,000円
清瀬市1.90%13,000円
東大和市1.93%10,800円
小金井市2.00%15,000円
稲城市2.19%13,100円

※平成31年4月時点

結論

昭島市は、医療給付費分・後期高齢者支援金分・介護納付金分すべてにおいてランキング下位であり、残念ながら昭島市の国民健康保険料は割高と言わざるを得ません。

とくに、後期高齢者支援金分は多摩地域ワースト1です。

平成30年度と比べて昭島市のランキングが若干向上しましたが、これは他市の国民健康保険料が値上げされたためです。

コメント