餃子の雪松 昭島店(昭島市昭和町)創業昭和15年 群馬水上の名店

餃子の雪松 昭島店グルメ

知る人ぞ知る餃子の名店「雪松」の昭島店が、昭島市昭和町にオープンしました。

「餃子の雪松」昭島店の概要

「餃子の雪松」昭島店の概要は、次のとおりです。

最寄駅昭島駅または中神駅
住所昭島市昭和町3-11-5
営業時間11:00~20:00(無くなり次第終了)
定休日無休
駐車場あり

現在のところ、「餃子の雪松」昭島店は販売のみの直売店舗となっています。今後、イートインスペースが設けられる予定です。

「餃子の雪松」とは

餃子の雪松 昭島店

雪松は昭和15年に群馬県水上の温泉街で創業したお食事処でした。3代続き、餃子の名店として知られるようになりました。

「餃子の雪松」は雪松の名物である餃子を直売所として展開しているお店です。直売所なのでお持ち帰りのみとなっています。

店舗によっては、店内で焼き立ての餃子を食べることもできます。以前に国分寺店は店内で食べられたのですが、現在では販売のみとなっています。

メニュー

餃子の雪松

「餃子の雪松」の他店舗では店内で焼き立ての餃子を食べられますが、現在のところ昭島店では生餃子と冷凍餃子の販売のみです。生餃子は翌日まで、冷凍餃子は1か月持ちます。

「餃子の雪松」メニュー
餃子価格
36個入り1,000円
72個入り2,000円
108個入り3,000円
144個入り4,000円
180個入り5,000円
216個入り6,000円
252個入り7,000円
288個入り8,000円
324個入り9,000円
360個入り10,000円

餃子は小ぶりで、野菜多め・ニンニク強めです。なお、タレは付いていません。

おいしい焼餃子の作り方

餃子の雪松

餃子を購入すると、次のような作り方を書いた紙が入っています。

  1. はじめに熱湯100ccをご用意ください。
  2. フライパンに油25ccをひき、人付けて1分間あたためます。
  3. フライパンの火を止め、餃子を間隔をあけて並べます。
  4. 用意した熱湯100ccを餃子の上にかけます。
  5. すぐに蓋をして、中火で水分が蒸発するまで待ちます。(冷凍:5分半から6分、生:3分半~4分)
  6. 餃子がふっくらして、程よい焼き色がついたら出来上がり。

地図と交通アクセス

「餃子の雪松」昭島店の最寄駅は、昭島駅と中神駅です。昭島駅からは徒歩14分(1.1km)、中神駅からは徒歩15分(1.2km)かかります。

昭島市のコミュニティバス「Aバス」を使うならば、東ルートと北ルートのバス停「朝日町交差点」が利用できます。

駐車場も十分な広さがあります。

コメント