昭島市における新型コロナウィルスに関する最新情報をまとめています。これを見れば、感染状況や対策、影響がわかります。
昭島市内の新型コロナウィルス感染者数
昭島市の新型コロナウィルス患者数は次のとおりです。
公表日 | 新たに発生した患者数 | 患者数の累計 |
---|---|---|
2022年5月26日 | 41人 | 9708人 |
2022年5月25日 | 6人 | 9667人 |
2022年5月24日 | 6人 | 9661人 |
2022年5月23日 | 17人 | 9655人 |
2022年5月22日 | 15人 | 9638人 |
2022年5月21日 | 11人 | 9623人 |
2022年5月20日 | 20人 | 9612人 |
2022年5月19日 | 31人 | 9592人 |
2022年5月18日 | 22人 | 9561人 |
2022年5月17日 | 22人 | 9539人 |
2022年5月16日 | 13人 | 9517人 |
2022年5月15日 | 35人 | 9504人 |
2022年5月14日 | 41人 | 9469人 |
2022年5月13日 | 25人 | 9428人 |
2022年5月12日 | 38人 | 9403人 |
2022年5月11日 | 28人 | 9365人 |
2022年5月10日 | 34人 | 9337人 |
2022年5月9日 | 5人 | 9303人 |
2022年5月8日 | 66人 | 9298人 |
2022年5月7日 | 27人 | 9232人 |
2022年5月6日 | 21人 | 9205人 |
2022年5月5日 | 30人 | 9184人 |
2022年5月4日 | 38人 | 9154人 |
2022年5月3日 | 40人 | 9116人 |
2022年5月2日 | 16人 | 9,076人 |
2022年5月1日 | 35人 | 9,060人 |
2022年4月 | 1,358人 | 9,025人 |
2022年3月 | 1,995人 | 7,667人 |
2022年2月 | 2,730人 | 5,672人 |
2022年1月 | 1,083人 | 2,942人 |
2021年12月 | 3人 | 1,859人 |
2021年11月 | 3人 | 1,856人 |
2021年10月 | 13人 | 1,853人 |
2021年9月 | 225人 | 1,840人 |
2021年8月 | 627人 | 1,615人 |
2021年7月 | 161人 | 988人 |
2021年6月 | 46人 | 827人 |
2021年5月 | 78人 | 781人 |
2021年4月 | 89人 | 703人 |
2021年3月 | 36人 | 614人 |
2021年2月 | 67人 | 578人 |
2021年1月 | 309人 | 511人 |
2020年12月 | 99人 | 202人 |
2020年11月 | 44人 | 103人 |
2020年10月 | 9人 | 59人 |
2020年9月 | 11人 | 50人 |
2020年8月 | 16人 | 39人 |
2020年7月 | 13人 | 23人 |
2020年6月 | 1人 | 10人 |
2020年5月 | 2人 | 9人 |
2020年4月 | 7人 | 7人 |
なお、上記の患者数は昭島市内在住の方のみです。昭島市内在勤・在学の方は含まれていません。
新型コロナウィルスのワクチン接種
新型コロナウィルスのワクチン接種が実施されています。対象者には、個別にクーポン券が送付されています。次に示す病院で個別接種できます。
病院 | 対象 | 接種日時 |
---|---|---|
竹口病院 | 中学生を除く15歳以上 | 月・水・金曜日の14:00~16:00 |
昭島病院 | 中学生を除く15歳以上 | 火・木曜日の14:00~ |
うしお病院 | 中学生を除く15歳以上 | 月・水曜日の16:00~ |
太陽こども病院 | 小・中学生 | 金曜日の15:00~16:00 |
東京西徳洲会病院 | 中学生を除く15歳以上 | 月~金曜日の15:00~16:00 |
個別接種は各病院へ申し込みます。集団接種用の予約システムやコールセンターでは受け付けていません。
ファイザー製ワクチンとモデルナ製ワクチンの違い
昭島市の集団接種ではファイザー製のワクチン、職域接種や自衛隊の大規模接種ではモデルナ製のワクチンを使っています。それぞれのワクチンには次のような違いがあります。
ファイザー | モデルナ | ||
---|---|---|---|
効果 | 感染(デルタ株) | 42% | 76% |
発症 | 95% | 94% | |
重症化 | 90% | 90% | |
副反応 | 発熱 | 38% | 78% |
痛み | 90% | 88% | |
倦怠感 | 69% | 84% | |
アレルギー反応(100万接種あたり) | 5回 | 2回 |
※読売新聞2021年8月14日の記事より抜粋
モデルナ製ワクチンはデルタ株への感染予防効果が高く、ファイザー製ワクチンは発熱や倦怠感の副反応が出にくいという特徴があります。
ワクチン接種者への優待
フォレスト・イン昭和館で新型コロナウィルスのワクチン接種者を対象とした優待が実施されています。
- レストランの対象商品が20%OFF
- デイユース特別優待プラン
レストランの対象商品が20%OFF
接種済証を提示すると、下記レストランの対象商品が20%OFFになります。
- レストラン セントロ
- 中国料理 花林
- 日本料理 昭和の森 車屋
接種済証は1回目、2回目のどちらも使えます。接種日から1か月間は、何度でも利用できます。テイクアウトとデリバリーは割引の対象外です。
デイユース特別優待プラン
接種済証を提示すると、デイユース特別優待プランを利用できます。チェックイン後、6時間利用できます。
プラン | 料金 |
---|---|
1室1名 | 4,000円 |
1室2名 | 6,000円 |
上記料金には6時間の室料、スパ入浴料、税金およびサービス料が含まれています。土曜日、祝祭日前日、特定日は利用できません。チェックイン時間は13:00~17:00です。
新型コロナウィルス抗体検査
昭島市内では次の医療機関で新型コロナウィルス抗体検査を受けることができます。
医療機関 | 住所 | 料金 |
---|---|---|
太陽こども病院 | 昭島市松原町1-2-1 | 5,000円 |
うしお病院 | 昭島市武蔵野2-7-12 | 5,500円 |
つつじが丘診療所 | 昭島市つつじが丘3-5-6-119 | 10,000円 |
栄田病院 | 昭島市玉川町3-18-14 | 10,000円 |
発熱外来を実施している医療機関
昭島市内で発熱外来を実施しているのは、次の医療機関です。
医療機関 | 相談センター等からの紹介 | 自院患者 | 濃厚接触者 |
---|---|---|---|
太陽こども病院 | 〇 | 〇 | × |
東京西徳洲会病院 | 〇 | 〇 | 〇 |
金光クリニック | 〇 | 〇 | 〇 |
うしお病院 | 〇 | 〇 | 〇 |
昭島病院 | 〇 | 〇 | × |
植ビルクリニック | 〇 | 〇 | × |
※9月9日時点
太陽こども病院は小児と妊婦のみ対応可能です。
オンライン診療を行う医療機関
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いが始まりました。
昭島市内では次の医療機関でオンライン診療が受けられます。
施設名 | 住所 | 初診 | 再診 | 対応診療科 |
---|---|---|---|---|
うしお病院 | 昭島市武蔵野2-7-12 | 〇 | 〇 | 内科 外科 胃腸科 整形外科 |
公式 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について
予防策
新型コロナウィルス感染症は飛沫感染します。
ウィルスが肌に付いても感染することはなく、粘膜(唇や口の中、目など)に付くと感染のおそれがあります。
物などに付着したウィルスを手で触り、手で粘膜に触れるという感染経路が一般的です。
そのため、手洗いやうがいなどが感染予防策として有効です。手で唇などを触ったり、目をこすったりしないでください。
パンやおにぎりなど、素手でつかんで食べるものは避けるか、入念に手洗いしてください。
くしゃみや咳が出ない人がマスクを付けても、予防効果はほとんどありません。
種類 | 大きさ |
---|---|
ウィルス | 1mmの1万分の1 |
マスクの網目 | 1mmの100分の1~1mmの10分の1 (ウィルスの100倍~1,000倍の大きさ) |
病気や花粉症などで咳やくしゃみが出る方は、必ずマスクを着用してください。ウィルスを含んだ飛沫が飛び散ることを防ぐ効果があります。
花粉症の方は、目がかゆくなったときに手でこすったりしないでください。
新型コロナウィルス接触確認アプリCOCOA
「新型コロナウィルス接触確認アプリCOCOA」とは、新型コロナウィルスの感染者と接触した可能性について通知を受け取ることができるスマホアプリです。AndroidスマホまたはiPhoneで利用できます。
個人の特定につながく情報の入力を求められたり、位置情報を使用することはありません。
参考文献
東京都 (2022) 東京都福祉保健局
コメント