とろり天使のわらびもち拝島駅前店(昭島市松原町)生わらびもち専門店

とろり天使のわらびもちは拝島駅前店グルメ
とろり天使のわらびもちは拝島駅前店

テレビや雑誌で話題の生わらびもち専門店「とろり天使のわらびもち拝島駅前店」が2022年8月19日にオープンしました。

概要

とろり天使のわらびもち拝島駅前店の概要は次のとおりです。

店舗概要
屋号とろり天使のわらびもち拝島駅前店
住所昭島市松原町4-13-21
最寄駅拝島駅
営業時間10:30~21:00 ※無くなり次第終了
定休日月曜日
Instagram@tenshino_warabimochi_haijima
テイクアウト可(テイクアウト専門)
駐車場なし
Uber Eats配達可

メニュー

とろり天使のわらびもち拝島駅前店のメニューは次のとおりです。

メニュー
商品価格
生わらびもち(小箱)和三盆/小豆650円
生わらびもち(大箱)和三盆/小豆1,200円
生わらびもち(小箱)抹茶和三盆/抹茶小豆680円
生わらびもち(大箱)抹茶和三盆/抹茶小豆1,250円
黒蜜追加+50円
タピオカ追加+50円
飲むわらびもち730円
冷凍クリームわらびもち単品450円
冷凍クリームわらびもち4個セット1,800円

とろとろ生わらびもち

わらび餅とは、蕨の地下茎から取れる澱粉を乾燥させて粉末状にした「わらび粉」を原料とする、柔らかくて口どけの良い和菓子です。

わらび粉は片栗粉のような粉臭さが無く、味も優れています。10キログラムの蕨の根から取れるわらび粉は、わずか70グラムとされます。

近年、「わらび粉」と称されているものの中には、蕨以外を原料とする澱粉を混ぜたものもありますが、とろり天使のわらびもちでは希少な本わらび粉を使用しています。

とろとろ食感を追求したわらびもちは、高級砂糖「和三盆」、「北海道産の十勝小豆」、「抹茶和三盆」、「抹茶小豆」の4種のフレーバーがあります。

わらびもち

飲むわらびもち

飲むわらびもち

飲むわらびもちは、黒蜜、ミルクティー、抹茶、ほうじ茶と4種のフレーバーがあります。タピオカミルクティーのわらびもち版といった感じの新感覚ドリンクです。

ミルクティーは甘すぎず、スッキリとした甘さです。黒蜜はドリンクがコーヒーベースになっています。

飲むわらびもち抹茶

抹茶

冷凍クリームわらびもち

冷凍クリームわらびもちには、純生クリーム、ほうじ茶、ごま、抹茶の4種のフレーバーがあります。

とろり天使のクリーム大福

とろり天使のクリーム大福

2022年11月28日から新商品の「とろり天使のイチゴクリーム大福」と「とろり天使のチョコクリーム大福」が販売されます。白餡とふわふわクリームをもっちりお餅で包み込んだとろり天使のクリームのフレーバーはイチゴとチョコの2種類。冷凍された状態で販売されています。

メニュー
商品価格
とろり天使のイチゴクリーム大福270円
とろり天使のイチゴクリーム大福(2個以上)1個250円
とろり天使のチョコクリーム大福270円
とろり天使のチョコクリーム大福(2個以上)1個250円

アクセス

とろり天使のわらびもち拝島駅前店は、拝島駅南口エスタレーターを降りてすぐのところにあります。

Uber Eats

とろり天使のわらびもち拝島駅前店はUber Eats フード注文による配達注文が可能です。Uber Eatsでの受付は11時から21時までとなります。

※木曜日のみ18時まで

参考文献

とろり天使のわらびもち株式会社 (2022) とろり天使のわらびもち

Uber Eats フード注文
PR

コメント