PR

昭島市内で開催されるお祭りと縁日カレンダー(開催される場所と日程)

イベント

昭島市内で毎年さまざまなお祭りや縁日が催されています。

お祭りとは五穀豊穣や厄除けを祈願したり、神様に感謝したり、ご先祖様を慰霊する日で、神社に由来しています。

縁日は仏様に縁がある日に儀式を行ったり、故人の供養を行う日で、お寺に由来しています。

2018年の昭島市のお祭りと縁日の日程は次のとおりです。

1月

だるま市

だるま市は拝島大師の縁日で、だるまや植木、縁起物などの露店が並びます。

毎年1月2日~3日に催されます。

だるま市について詳しくは次の記事をご覧ください。

拝島大師(昭島市拝島町)だるま市と厄除けで有名な天台宗のお寺(本覚院)
拝島大師は昭島市拝島町にある天台宗のお寺です。一般的に「拝島大師」と呼ばれていますが、本覚院が正式な名前です。だるま市が1月2日と3日に立ち、大勢の参拝客が訪れます。

5月

昭島郷土芸能まつり

昭島郷土芸能まつりは昭島市内で継承されている伝統文化を一堂に集めた郷土芸能の祭典です。

毎年5月下旬に催され、2019年は5月25日~26日に行われました。

昭島郷土芸能まつりについて詳しくは次の記事をご覧ください。

あきしま郷土芸能まつり【昭島市内で継承されている郷土芸能の祭典】
あきしま郷土芸能まつりとは、昭島市内で継承されている伝統文化を一堂に集めた郷土芸能の祭典です。2023年は5月28日に、JR昭島駅北口特設会場で開催されます。

エコパーク

エコパークの夏祭りは毎年7月中旬に催されます。

2018年は7月14日~15日に行われました。

8月

昭島市民くじら祭り

昭島市民くじら祭りは昭島市内でクジラの化石が発掘されたことを記念した始まったお祭りです。

毎年8月上旬に催され、2019年は8月3日~4日に行われます。

昭島市民くじら祭りについて詳しくは次の記事をご覧ください。

昭島市民くじら祭 — パレードやステージ、夢花火で賑わう昭島市民のお祭り
昭島市民くじら祭りは、昭和36年(1961年)に昭島市内で約160万円前の鯨の化石が発掘されたことをきっかけに始まりました。夢花火の打ち上げやパレード、模擬店などの催しに4万人以上の人出で賑わいます。 クジラの化石について詳しくは次の記事を

福島神社祭礼

福島神社祭礼は福島神社のお祭りで、昭島市の無形民俗文化財に指定されている「福島ばやし」が行われます。

福島ばやしは地域の悪霊退散や疫病防除を祈願して、福島神社祭礼の主祭事である神輿渡御の出発に「送り囃子」を、帰社に「迎え囃子」を奉納するもので、寛永年間(1848年~1854年)に始められたと言われていています。

2019年は8月17日(土)と8月18日(日)に行われます。神輿渡御は8月18日午後1時30分から7時です。

熊野神社祭礼

熊野神社祭礼は熊野神社のお祭りで、毎年8月下旬に催されます。

2018年は8月18日~19日に行われます。

諏訪神社祭礼

諏訪神社祭礼は「東京の名湧水57選」に選ばれた諏訪神社のお祭りです。

毎年8月下旬に催され、2019年は8月24日~25日に行われます。

9月

昭島市では9月に次のお祭りが行われます。

  • 榊祭り(日吉神社)

榊祭り

榊祭りは日吉神社の氏子たちによるお祭りです。

毎年9月の第2週末に催されます。2019年は9月14日(土)と9月15日(日)です。

榊祭りについて詳しくは次の記事をご覧ください。

拝島日吉神社 – 榊祭りと季節毎の御朱印で知られる昭島市の神社
日吉神社は滋賀県大津市の日吉大社を分霊して建立された神社で、拝島大師のすぐ隣に鎮座します。その歴史は古く、江戸時代初期に建立されたと言われてます。 日吉神社の概要 日吉神社の概要は、次のとおりです。 日吉神社 公式サイト Twitter @

 

 

 

 

 

コメント